質屋の種類 – 昔ながらの質屋からチェーン店、ネット質屋まで

Pocket

一口に「質屋」といっても、昔ながらのスタイルを守り続けている質屋から、最新の質屋まで様々です。この記事では、様々な質屋を紹介するとともに、それぞれの特徴などを紹介しましょう。

 

手持ちのものを売るなら
TVCMでおなじみのバイセルがおすすめ。おすすめの理由は…

  • 宅配買取だけでなく出張買取も対応
  • 査定料、送料、出張料、キャンセル料すべてゼロ
  • 最短30分で訪問も

買取対象物
アクセサリー ブランド品 時計 洋服
切手、骨董、古銭、お酒も買取してもらえます。

ものを売らずに短期借入するなら
初めての利用なら30日間無利息サービスのある下記がおすすめ
プロミス アコム アイフル
※ アルバイトもOKですが、毎月定期的な収入がないと審査に通りません。

 

まだまだ現役!昔ながらの質屋


現在のスタイルの質屋が本格的に普及し始めたのは、江戸時代の頃でした。ですので、昔ながらの質屋の中には、創業300年~400年という老舗も決して珍しくはありません。

最近では数も少なくなっていますが、昔ながらの質屋もまだまだ現役です。

住宅街に立地しているケースが多い

昔ながらの質屋は、かつての住宅街に立地しているケースが少なくありません。これは、当時の質屋が住民の生活に不可欠だったことの裏付けです。

お金がないので、商売道具の大工道具を質入れする職人さん、夫の医療費を工面するために自分の着物を質入れする女性、このようにお金に困った人たちがすぐに利用できるよう、昔ながらの質屋は住宅街にあるケースが多いのです。

巨大な蔵がシンボル

昔ながらの質屋のシンボルといえば、巨大な蔵です。天井の高い現在の2階建て、3階建てが当たり前となった住宅街の中でも、存在感があります。天井の低い平屋建てが多かった江戸時代であれば、その存在感が相当なものだったことは、想像に難くありません。

現在の質屋営業法では、防火対策や防犯対策、一定の広さの基準を守っていれば、街中のビルの一画でも質屋を営業することができます。しかし、かつての質屋は蔵がないと営業許可が下りなかったと言います。

巨大な蔵のワケ
質屋の蔵が巨大なのは、質草の管理に必要だったからです。かつての質屋では、様々なものが質草として持ち込まれていましたが、江戸時代に特に多く持ち込まれていたものといえば、女性の着物です。質草は原状の状態で保管しておかなければならなかったので、預かった着物がしわにならないように保管するため、どうしてもかさばってしまいます。

今でこそ、宝石や貴金属、ブランドバッグが質草の中心となっているため、巨大な蔵は必ずしも必要ありませんが、巨大な蔵は今でも質屋のシンボルです。

「知り合いにお金を貸す」感覚


業者側の立場でいえば、昔ながらの質屋は貸金というよりも、「知り合いにお金を貸す」という感覚で商売をしています。今でこそ、お金を貸す場所は銀行や消費者金融など様々ですが、江戸時代のころにお金を貸す場所といえば、質屋くらいしかありません。

担保価値が無くても

庶民が担保価値のある質草を持っているとは限らず、先ほどの例でいえば、女性の着物ならばまだしも、大工さんの大工道具などは価値としては二束三文でしょう。それでも質屋は、お金を貸してくれます。

今の質屋は「担保価値に見合ったお金を貸す」ビジネスモデルですが、昔ながらの質屋はたとえ質草に価値を見出せなくても、お金を借りる人に価値を見出していました。「あなたを信用してお金を貸すので、逃げないでね」という感じでお金を貸していました。

ただし、ただでお金を貸し借りすると商売として成り立たなくなるので、質草はきちんと取ります。

現代では?

先ほどの江戸時代の話で、価値が低い大工道具にお金を貸してくれる昔ながらの質屋が出てきましたが、その心意気は現在でも失われていません。

利用者が持ち込んだネックレスの価値はどう見ても1万円くらいですが、「お客様のために何とかしてあげたい」という思いが先に立ちます。そのため、実際には1万5,000円の融資をする質屋もいるようです。

もちろん、質流れをしてしまえば質屋の損となってしまい、実際にそのような損失を被っている質屋も少なくありません。それでも、お客様の喜ぶ顔が見たくて、質草を返却する際の「ありがとうございました」を聞きたくて、質屋を続けているという人もいます。

 

見慣れた看板の安心感「大手質屋チェーン」

コンビニエンスストアなどとは異なり、質屋は個人経営が多いため、全国的なチェーン店の数は多くありません。複数の店舗を構えている質屋でも、狭いエリアの範囲内で数店舗を構える質屋がほとんどです。しかし、数は少ないながらも、広い範囲でチェーン展開をしている質屋も存在します。

大手質屋チェーンの特徴

大手質屋チェーンの特徴として、質入れだけでなく、買取や販売も行なっていることが挙げられます。質流れ品や買取によって手に入った品物は、自らの店舗で販売するのはもちろん、需給関係に応じて自社チェーンの他店舗に流すこともしています。販売する品物が不足するとなれば、業者専門のオークションで仕入れも行ないます。

全国最大規模の質屋チェーン「大黒屋」

出展:大黒屋 https://shichi.e-daikoku.com/

金利(月利) 0.95%~8%(店舗によって異なる)
買取方法 店舗、宅配、出張
販売方法 店舗、ネット
質入実施店舗数 31店舗
質入利用可能年齢 20歳以上
支払方法 来店、振込

現在、質屋業界で最大手ともいえるお店が「大黒屋」です。オレンジの看板が目印で、駅前を中心に店舗展開をしています。ブランド品や金券の買取、販売などでお世話になった人も多いのではないでしょうか。

現在、大黒屋は全国31都道府県に200店舗以上のネットワークを構築しています。しかし、その全てで質入れが可能なわけではなく、質入れが可能な店舗は9都道府県の31店舗にとどまっています。それでも、質入れを行なっている業者としては、最大規模のネットワークです。

ネットでのシミュレーション・査定が可能!

質屋は原則として、来店しなければなりません。大黒屋とて例外ではないのですが、大黒屋ではネットを使ったユニークなシステムがあります。

大黒屋のホームページでは、ネット査定が可能です。ネットから査定を依頼すれば、大まかな質草の価値が分かるというシステムです。

査定に必要な情報
  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 商品内容
  • 商品写真
  • その他連絡事項

以上の項目を入力して送信すると、質草の査定額がメールで知らされます。

また、大黒屋のホームページでは、質利息のシミュレーションも可能です。
出展:大黒屋 https://shichi.e-daikoku.com/

  • はじめての利用(1か月間利息0円)
  • 借入予定額:10万円
  • 入質予定日:2018年3月1日
  • 出質予定日:2018年5月1日

上記の条件でシミュレーションをしてみると、下記の結果となりました。

  • 月利:5%
  • 支払利息額:5,000円
  • 返済総額:10万5,000円

なにかと分かりにくい質屋ですが、質入れ前にネットで質草の査定をして利息のシミュレーションもできれば、気持ち的に楽ですね。

新規利用に限り、1か月間の利息が0円

店舗によって対応が異なりますが、大黒屋で新規に質入れを行なうと、1か月分の利息が0円となります。

先ほどの利息シミュレーションでも、10万円借りただけで1か月5,000円の利息が発生します。新規利用者ならば、2か月間利用しても、実際に返済する利息は1か月分で済みますので、非常にお得です。

「満月計算」とは

大黒屋の質入れで発生する利息の計算方法は「満月計算」です。

質屋の利息計算方法には、「暦月計算」という方法もあるのですが、暦月計算は質入れ月の月末で1か月とする計算方法のため、月初めに借りた方が有利です。

一方、満月計算は質入れ日から1か月後の同日を1か月とする計算方法のため、月初めでも月末でも変わりありません

 

販売商品がユニークな「高山質店」

出展:高山質店 https://takayama78.jp/

金利(月利) 2%~8%
買取方法 店舗、宅配
販売方法 店舗、ネット
質入実施店舗数 20店舗
質入利用可能年齢 18歳以上
支払方法 来店

次に紹介する大手質屋チェーンは、「高山質店」です。マスコットキャラクター「買いトリくん」と地元出身タレントのカンニング竹山さんのCMが、福岡県を中心に放送されているので、福岡県内での知名度は高いです。

質入れ・買取と販売は基本的に別店舗

福岡と熊本で合計27店舗を展開していますが、そのうち質入れ・買取が可能な店舗は20店舗です。一方、販売をしている店舗は7店舗です。

質入れ・買取をしている店舗では販売を行なっておらず、販売をしている店舗では質入れ・買取を行なっておらず、基本的には完全な分業制を採用しています。

他店では見られない販売商品

高山質店の商品販売店舗は、福岡県内に7店舗しかありませんが、販売店舗を絞り込むことによって、1店舗当たりのアイテム数は相当なものです。

7店舗の中でも最大規模を誇るのが、2013年11月に福岡県春日市にオープンした「販売春日店」です。販売春日店と質入れ・買取を行なう春日店は、電話番号こそ違うものの住所は同じのため、質入れ・買取・販売を一定に行なう唯一の例外となっています。

バッグ・宝石・時計など、他の質屋販売スペースでも見られるような商品はもちろん、スポーツ用品や贈答品・工具や家電・衣類なども販売されています。

珍しいところでは、中古楽器や絵画などの取扱も行なっています。質屋はもちろん、リサイクルショップでもなかなかお目にかかれません。

 

地金に強い「さのや」

出展:さのや https://www.sanoya.co.jp/ec/

金利(月利) 2.8%~8%
買取方法 店舗、宅配
販売方法 店舗、ネット
質入実施店舗数 2店舗
質入利用可能年齢 18歳以上
支払方法 来店

そして、東京都内に9店舗を展開している「さのや」です。9店舗のうち、質入れを実施しているのは2店舗です。さのやの取扱商品は、ブランド品や地金が中心ですので、これらの品物を質入れしようと考えている人は、選択肢となります。

地金に強みあり

取扱商品の中でも、佐野屋が最も強みを持っているのが「地金」です。さのやは大手質屋チェーンでは唯一、公式ホームページ上で本日の地金相場を公開しています。掲載されているのは金とプラチナです。

また、ホームページ上で地金の自動査定を行なってくれるシステムもあります。

自動査定の入力項目
  • 契約の種類(買取か質入れか)
  • 地金の種類(金の種類、プラチナの種類)
  • 重量

以上の項目を入力すると、自動で金額を計算してくれます。分析料や手数料は一切かかりませんので、気軽に試していただけます。ちなみに、買取よりも質入れの方が12%程度査定金額が低くなるようです。

 

新たな潮流「ネット質屋」


質屋営業法では、登録された営業地以外の場所で営業を行なうことが禁止されています。

そのため、実際に質入れの契約をするのは、登録された営業地にある店舗でなければなりません。電話やインターネットで質入れの契約をすることはできません

ただし、最近では特にインターネットに力を入れている質屋、あるいは質屋に類似するビジネスモデルを展開している企業が多いです。

査定までは質屋の公式サイトでも可能

質入れの契約は実際に来店しなければなりませんが、契約前の段階までは来店に限りません。大手質屋チェーンの「大黒屋」では、商品内容や商品写真を送信すれば、質入れの査定金額を知らせてくれるサービスがあります。また、「さのや」でも地金の質入れ相場をインターネットから調べることが可能です。

 

即入金が魅力の「CASH」

出展:CASH https://cash.jp/

従来の質屋はもちろん、宅配買取とも異なる新たなサービスを提供したのが、「CASH」です。CASHは、目の前のアイテムが一瞬にしてキャッシュに変わる、画期的なアプリです。サービス開始当初の運営元は、株式会社バンクという会社でした。

入金までのスピードが早い

CASH最大のメリットは、入金までのスピードが早い点です。

これまでの宅配買取は、「宅配 → 査定 → 入金」ですが、CASHの流れは「査定 → 入金 → 宅配」となっており、宅配を後回しにできる分だけ入金までのスピードが早くなっています。

「宅配しなければ、利用者は丸儲けじゃないの」と思うかもしれませんが、CASHで入金された後の利用者の対応としては、以下の2つの選択肢があります。

  1. 品物を宅配する
  2. キャッシュを返す

 

1の宅配を選択すれば、受け取ったキャッシュは自分のものとなり、それ以上の手続きはありません。

返金手数料が15%かかる

一方、2の「キャッシュを返す」を選択した場合には、品物を手放す必要がないが、キャッシュを返さなければなりません。

その際、返金手数料として15%が発生します。キャッシュを受け取ってから返すまでには2か月間の猶予があるので、月7.5%(年90%)相当の追加費用が発生する計算です。なかなかの高額な手数料です。

このビジネスモデルは、キャッシュを元金、返金手数料を利息に置き換えれば、質屋のビジネスモデルと変わりがありません。CASHの運営元は古物商の免許は持っているものの、質屋の免許は持っていませんでした。

グレーなビジネスモデル

CASHは違法ではないかという指摘もありますが、法律的には黒ではありません。それには以下のような理由があります。

  • 利息ではなく2か月で15%の返金手数料
    ⇒ 質屋営業法、貸金業法を回避
  • 商品到着前に買取処理をする
    ⇒ 古物営業法、質屋営業法を回避

新生CASH「質屋アプリ → 買取アプリ」へ

ただし、グレーなビジネスモデルに対する批判、1日で3億6,000万円もキャッシュ化されたことによる利用停止などがあり、CASHは大幅なビジネスモデルの変更を余儀なくされました。その主な変更点は、以下の通りです。

新生CASHの変更点
  1. CASH全体での取引上限を1日1,000万円に設定
  2. 返金手数料を無料に
  3. 品物の返送猶予を2か月 → 2週間に短縮
  4. 最低査定額を1,000円 → 300円に

特に大きいのが2で、この変更によって質屋との明確な差別化がなされ、買取アプリへと変貌を遂げました。キャッシュだけもらって荷物を送らない人への対策もなされており、4によって儲けが少なくなっています。

電話番号認証を行なっているCASHでは、ブラックリストを作成しており、荷物を送らない人は利用できないようになっています。多くの電話番号を入手する方法もありますが、利ザヤが少ないです。

 

新生CASHのライバル?「メルカリNOW」

出展:メルカリNOW https://www.mercari.com/jp/mercari-now/
※「メルカリNOW」は2018年8月でサービス終了となりました。

そんな新生CASHのライバルと目されているのが「メルカリNOW」です。

フリマアプリ「メルカリ」が手掛ける新たなサービスで、随所に新生CASHを意識しています。「査定 → 入金 → 宅配」という流れ、2週間という宅配期限などです。

ただし、メルカリNOWはメルカリ内で利用できるサービスのため、ユーザー数はメルカリNOWの方が多いです。

 

質屋のネットショップ

質入れこそインターネットではできませんが、それ以外の買取や販売については、インターネット上で行うことに特に規制はありません。よって、最近ではネット上で買取や販売を行なっている業者が増えてきています。

 

質屋のネット買取

まずネット買取についてですが、「大黒屋」では「LINE査定」「メール査定」という2種類の買取査定方法を用意しています。LINE査定の流れは、以下の通りです。

  1. 写真撮影
  2. 写真を送る
  3. 査定結果が来る

 

一方、メール査定の流れは以下の通りです。

メール査定の流れ
  1. 必要事項(連絡方法、メールアドレス、電話番号、商品情報、写真、氏名など)を入力する
  2. 送信する
  3. 査定結果が来る

必要事項の入力の手間がない分、LINE査定の方が楽です。査定結果が来るのも、メール査定では30分程度なのに対して、LINE査定ならば最短数分ですのでスピーディーです。査定結果に納得がいけば、大黒屋の無料宅配買取キットを申し込む点は同じです。

 

質屋のネット通販

次に紹介するのは、質屋のネット通販です。

自社サイトで販売している業者もあれば、楽天やYahoo!ショッピングなど、インターネット通販サイトに出店している業者もあります。質屋のネット通販を利用するメリットは、以下の通りです。

確かな鑑定眼

インターネットの品物は玉石混交です。場合によっては、偽ブランド品やとんでもない粗悪品を交わされてしまうこともあります。

しかし、質屋で質入れや買取をする際には、鑑定眼の優れたスタッフによって査定が行われますので、偽物が混じっている可能性がほとんどありません

価値のある品物が多い

質入れでそれなりのお金を手にするには、それなりの価値の品物を持ち込まなければなりません。リサイクルショップよりも、質屋の方に状態の良い高級なアイテムが揃う傾向にあります。

品物の状態が良い

質屋に持ち込まれる品物は、新品や数回しか使われていないような品物が多いです。それに加えて、質屋営業法によって質屋は保管設備が他よりもしっかりとしていますので、商品の保管状態も良好です。

粗悪品を売ることは店の看板を傷つけることにもなるので、状態については細かく表示がされています。

購入方法は通常のネットショップと変わりない

質入れは独特なシステムですが、販売については通常のインターネットショッピングと変わりありません。代引きやクレジットカード、銀行振込などが利用できますし、独自に返品保証をしている質屋のネット通販もあります。

 

絶対に利用してはいけない「偽装質屋」


ここまでは、いろいろと使い分けしてほしい質屋を紹介してきましたが、最後に絶対に利用してはいけない質屋として「偽装質屋」を紹介しましょう。偽装質屋を利用していない理由、それは以下の通りです。

質流れがない

通常の質屋では、品物が必要ない場合、借りたお金を返さない場合は、「質流れ」を選択することでそれ以上の督促を受けることはありません。一方の偽装質屋には質流れがなく、ひたすら利息を返済していきます

年100%超の高金利

質流れがなく利息を返済していくのであれば、一般的な貸金業者と同じです。しかし、偽装質屋は質屋と名乗っているため、貸金業者では年20%以上の金利設定ができないのに対して、年109.5%までの金利設定が可能です。

質屋の金利については「質屋とカードローンの違い ~ どちらがお得か、金利、返済方法など違いを検証」で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

年金を担保に取る

質屋はそれなりの価値があるものでないと融資をしてくれませんが、偽装質屋の質草は何でも構いません。

ハンカチやポケットティッシュでも5万円や10万円を融資してくれます。しかしそれだけでなく、偽装質屋は返済を口座引き落としに設定しています。

お金に困っている年金受給者をメインターゲットにしている偽装質屋は、2か月に1度の年金支給日に引き落としをしますので、実質年金を担保にしているようなものです。

被害者意識が薄くなる

利息を支払ってしまうと、残った年金は少なくなってしまいますので、2か月後まで持つわけがありません。偽装質屋はそれも織り込み済みで、困っている利用者に新たに質入れするように求めてきます。

偽装質屋は、冷静に考えると多重債務を求めてくる悪徳業者です。しかし、当の利用者からすれば「窮地を救ってくれるありがたい貸金業者」との認識で被害者意識がわきません。

 

自分にぴったりの質屋を探そう

質屋と一口に言っても、昔ながらの街の質屋から、全国展開している大手質屋チェーン、質屋に類似したスマホアプリなど、様々です。

質入れだけでなく、買取や販売もしており、品物が必要なければ、質入れよりも買取の方が高額査定の傾向にあります。質屋を利用する際には、品物が必要か不要か、いくら必要なのかなどを総合的に判断して、方法(質入れか買取か)や業者を選んでください。

 

手持ちのものを売るなら
TVCMでおなじみのバイセルがおすすめ。おすすめの理由は…

  • 宅配買取だけでなく出張買取も対応
  • 査定料、送料、出張料、キャンセル料すべてゼロ
  • 最短30分で訪問も

買取対象物
アクセサリー ブランド品 時計 洋服
切手、骨董、古銭、お酒も買取してもらえます。

ものを売らずに短期借入するなら
初めての利用なら30日間無利息サービスのある下記がおすすめ
プロミス アコム アイフル
※ アルバイトもOKですが、毎月定期的な収入がないと審査に通りません。